社会福祉士が運営します 大阪結婚相談所 町のブライダルミューナです。
先日のニュース
考えさせられるニュースがありましたので、ここで少しご紹介です。
にちゃんねるの開設者でもあるひろゆき氏のつぶやとメンタリストDaiGoさんのつぶやき・・・
賛否両論があるということで話題になっていました。
お二人のつぶやきはこちら。
「千羽鶴とか『無駄な行為をして、良いことをした気分になるのは、恥ずかしいことである』というのを、そろそろ理解してもらいたいと思ってるのは、おいらだけですかね?」
「ウクライナに折り鶴を送るは、狂気。そんな暇あるなら、バイトでもして、ウクライナに海外送金してあげなよと」
これが広まるようにと、強い言葉で敢えてつぶやいたそうで💦
良かれと思ってしている方にとっては、なかなかショッキングなニュースでした。
これは常日頃会員様の交際サポートをしながら思うことと少し重なります。
要は、送る側と受け取る側の気持ちが同じではないと
迷惑になってしまうというところ。
デートでいう「良いリード」がそうです。
男性は「決めてあげる」ことが良いリードだと思っていますが、
女性はそうではないですよね^^;
男性:コース料理が良いだろうと女性を連れて行ってあげた!
女性:時間長いし、好き嫌いあるかも聞いてくれなかった。ファーストデートは短い時間が良かった・・。
男性:家まで迎えに行ってあげた!
女性:家の近くまで来られて嫌だった。
男性:行き先は全て決めてあげている
女性:私にも決めさせてほしい
ウクライナへの折り鶴は、平和を願う気持ち、ウクライナを思い折り紙を折る時間、こちら側が改めて戦争はいけないことなんだと学ぶ大事な時間になってはいますが、それをウクライナに送るという行為が、相手の気持ちにより添えておらず・・・と言うことですね。
東日本大震災でも、食料や衣服、色々送られてきたそうですが、被災者側からしたら、欲しいものとかけ離れていることも多く、逆に困ったというニュースもみました。
折り鶴も、日本文化を理解している人たちでさえ、「今はいらない」「処分に困る」だったそうなので。
改めて!今日は、男性が思うリードと女性が求めるリード、相手の気持ちをしっかり考える必要がありますよ…というブログでした。
町のブライダルミューナではIBJのエリアページにもブログをご用意しております。
更新頻度は高くないですが、お時間ある方は是非どうぞ。
↓
https://www.ibjapan.com/area/osaka/55733/blog/75285/
いよいよ明日はモテ女子講座!20時からお待ちしています。
毎回テーマが違って、どの回からスタートしてもOK!
お気軽にお問い合わせください☺
コメントをお書きください